東京都文京区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 文京区音羽・大塚 音羽通り 護国寺は、5代将軍綱吉の生母桂昌院が天和元年(1681)に建立した。のち将軍家の祈願寺とない、供揃1000人以上で度々参詣したので、将軍御成道として音羽通りは整備された。幕府は音羽町の地番を、桂昌院の生地である京都の一~九条にちなんで1~9丁目とした。また、当時江戸市中いずれの町も城を中心に1丁目を置くならいだったが、音羽町だけは護国寺側を1丁目とした。そこに幕府の配慮がうかがえる。音羽の地番と1箱に9丁入っていた豆腐とをかけ、 「豆腐なら一箱だけの音羽町」(古川柳) Gokokuji Temple and Otowa dori Avenue Gokokuji Temple was built by Keishoin,mother of the Fifth Shogun Tsunayoshi in 1681. Later,asa the Shoguns Visited and prayed with 1,000 or more atendants,Otowa dori Avenue was fixed to accomodate such visits. PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|